時々の雑記帳

音楽のこと、ポリーニのこと、日々の雑感を、
時々(気まぐれに)、書き入れます。

更新状況もここに載せます。
Menuへ

このほかの日記帳はこちらを、すぐ前のものは「秋」10〜12月を、後のものは「春」4〜6月をご覧ください。

(1月〜3月)

東北に捧げる音楽会
白木蓮が咲き始めました。灰色のビルの間に、白い大きな花がポツポツと明るさを灯しています。春を歌い上げるかの花、今年は大分遅い開花でした。
やっと、関東にも春一番が吹いたと報じられました。昨年より17日も遅いそうです。今年は本当に寒い日が多く、三寒四温という言葉があるけれど、四寒三温・・・では、いつまでも春が来ない!と、憂鬱になっていましたが、ようやく。桜の開花の便りも届き、春の歩みも進みそうです。

さて、先日は久しぶりにサントリー・ホールへ、アンドラーシュ・シフのピアノを聴きに行きました。
曲目はオール・ベートーヴェン。6つのバガテルop.126、ソナタ第32番、休憩後に「ディアべり変奏曲」という素敵なプログラムに「聴きたいな〜」と思ったのです。ところがこれは、1976年ポリーニ2度目の来日で演奏されたプログラムと同一と、Iさんから教えていただいて「聴かなければ!」という気持ちになりました。ああ、ポリーニもこんな瞠目に値する充実したプログラムを組んでいたのか・・・と、嬉しいような、「その時にタイムスリップしたい・・・」と、胸がキュンとするような、気持ちにもなりました。
この夜のピアノはベーゼンドルファー。ホールのピアノのようですが、聴くのは初めてでした。ちなみにシフもスタインウェイを弾く時に、ファブリーニに調律を依頼するそうです。

舞台にゆっくり現れたシフ。バガテルは1曲1曲丁寧に奏され、それぞれに小さな光ある小品でした。晩年のベートーヴェンの安らぎを感じられるのは、ウィーンナー・トーンのピアノだからでしょうか。3、4曲目ではポリーニのアンコールを思い出して懐かしくなりました。
ピアノの音は円やかで美しく、ややソフトと感じられました。高音部は硬質な宝石のように煌めくというより、耳に心地よい美音。低音部は強奏しても衝撃的でなく、深々とした響き。

すぐ続いて演奏されたソナタ第32番も素晴らしく、特に第2楽章の美しさと遥けさは、ベートーヴェンの偉大さをしみじみと思わされるものでした。演奏者よりも作曲者の心、というより曲そのものの素晴らしさを感じることが出来た演奏でした。

休憩後は「ディアべリの主題による33の変奏曲」でした。実は1991年、私には初ポリーニ体験だったのですが・・・後半の「ディアべリ変奏曲」は私には難し過ぎて・・・で、ちょっとウトウトもしてしまったり。その後ポリーニのCDを聴き込んで、大好きな曲になったのでしたが。でも、今宵長大な曲を集中して聴けるか、ちょっと心配でもありました。
聴きなれたポリーニの演奏を思い起こしては、そうそう、と思ったり、テンポ感が・・・と思ったり、こう聴こえるフレーズもあるの・・・と思ったり、1曲1曲を最後まで興味深く聴くことが出来ました。シフの演奏は素晴らしかったですが、聴き終わって感じるのは、やはりベートーヴェンの偉大さ、作品の素晴らしさ。そして、もう一度ポリーニの演奏をライブで聴きたいなぁ・・・。
この日の聴衆は皆とても熱心に聴いていて(時節柄、咳の音はありましたが)、シフの最後の音が消えるまで完璧に静寂を保っていました。良い演奏会は良い聴衆を育てる・・・と感じられた時でした。

大きな拍手に応えて、アンコールにはバッハ「ゴールドベルク変奏曲」からアリア。そして何度目かの登場の後、通訳の方を介してシフのスピーチがありました。そう、この演奏会は「東北に捧げるコンサート」として行われたのです。
地震、津波の被災に心を痛め、何か支援をしたい、と思い続けていたこと。そして3年が経った今、復興もなかなか進まない現状で、大切なのは「心」を寄せ続けていくこと、音楽のもたらす平安を信じて、その「心」を音楽に託して行動することだと思う、というような言葉でした。そして、この演奏会の全収益は東北の復興のために寄付されるとのことでした。
日本に寄せるシフの温かい心は本当にありがたく、その行為は尊いものと感じ入りました。

スピーチの後、もう1曲ベートーヴェンの作品を演奏します、との言葉。
そして、なんと、ソナタ第30番が全曲演奏されました! 美しい、心に沁みる演奏でした。感動と心からの感謝の拍手を送りました。

3月11日前後には東北の被災地の様子がテレビでも映し出されていましたが、3年が経っても、復興は緒に就いたばかり、いえ、実際はまだスタートも切れていない現状や、解決の目途もつかない難問も山積しています。
今、日本として一番大事なことは、東北の復興に全力を尽くすこと・・・6年後のスポーツの祭典も良いけれど、経済の発展も良いけれど、そのために復興事業が犠牲になったり、安全や安寧がないがしろにされてはならない、と強く思います。でも、さて、私達日本人は何をすれば良いのでしょう・・・?

ポリーニのサイトなのに、シフのことを長々書いて、お叱りを受けそうです。でも、シフの音楽に向き合う姿勢、社会への眼差しは、真摯で誠実で、ポリーニと相通ずる点も多々あるのではないかと思います。2007年ポリーニがウィーンで協奏曲を弾き振りした際に、前日コンツェルト・ハウスで演奏したシフが、楽屋に表敬訪問する姿に接しました。紅潮した面持で、親しそうに語を交わし、しっかり握手していた二人が目に浮かびます。

ポリーニはベルリンの演奏会を、好調の裡に終えたようです。Janさんから素晴らしかった! とホットなメールを頂きました。ショパンのソナタの第3、4楽章はfantasticで、今まで聞いた中でもベストと言えるほど。ドビュッシーはhighlightで、flexibleで、録音より更に自由で、素晴らしかった! 技巧は完璧で、美しい音も健在で、本当にhappyだった! 圧倒的なスタンディング・オヴェーション、と。
プログラムは変更があり、ノクターンの代わりにバラード第3番が奏され、アンコールには「革命」とバラード1番でした。

夏のルツェルン音楽祭では、ブラームスの協奏曲に代わって、ショパンのピアノ協奏曲第1番が演奏されます(Mさま、お知らせありがとうございました)。
何年ぶりのショパンの協奏曲でしょう・・・? 聴きたいですね〜〜〜〜

来年5月には、フランクフルトでリサイタルが行われます。この時期はずっとヨーロッパで活動されるのでしょうか。[2013-2014 Season]に日程を追加しました。

2014年 3月19日 14:00

銀世界も良いけれど
先週末の東京は45年ぶり(?)とかの大雪。停電や交通マヒが起こりスリップ事故も多く、これがウィークデイだったら大混乱だったろうと、大都会の脆さを思い知らされました。
私は家に籠って炬燵に潜っていましたが、ついつい目はTVに向いて、ソチ・オリンピックを見ることに。結局、夜更かし&朝寝坊という週末でした。身近な雪にはネを上げながら、見渡す限りの雪と氷の中のスポーツの祭典を鑑賞する、なんて、いい気なモノかな?
それにしても白銀の中での世界のトップ・アスリート達の技は、人間の限界を超えて行くようで、ベテランの熟練も若人の果敢さも素晴らしく、感動を誘われます。日本選手を応援するのは勿論ですが、メダルよりも、まず「参加することに意義がある!」と感じさせられます。世界の人達と一緒に楽しんで、多くのことを得て欲しい・・・。
そして今朝入った素敵なニュース。平野さん、平岡さん、ダブル・メダルおめでとう!! 

さて、北欧から目を転じて、暖かい所の話題を。
マエストロ・ポリーニは2月上旬、予定通りオマーンでの公演に出演しました。モーツァルト管最後の公演であり、アバドに捧げられたのは言うまでもありません。指揮者のジェルメッティとは初共演のようですが、同年代のイタリア人同士、相通ずるものも多いことでしょう、アバドへの思いもまた。古典から現代音楽も多く手がけ、近年はローマ歌劇場を率いてオペラに手腕を振るっているジェルメッティ、今回のマスカットのオペラハウスでも公演した経験があるようです。
曲目など詳細は判らず、評も見つけられませんでしたが、一つ、ブルネイの王子様(?)がオマーンを訪問した時期で、ROHMにてポリーニとモーツァルト管の公演を鑑賞し、この国の高い文化と芸術を賞賛した(というような)記事がありました。

モーツァルト管については、一つ素敵なニュースがあります。6月末、ムーティが主催するラヴェンナ音楽祭に招聘され、ケルビーノ管(ムーティが創設した若い奏者の管弦楽団)と合同で演奏し、アバドに捧げるコンサートが行われるということです。そして今後も関わりを保っていくかもしれない、とのこと。若い音楽家を育てたい、音楽を多くの人々に、というアバドの遺志は、思いを同じくするムーティによって引き継がれていくのですね。

新しいスケジュール発表、曲目の発表がありました。
1月26日に行われたアムステルダムのリサイタルではショパンのバラード第3番が付け加えられました。アンコールには「革命」とバラード1番。
2月18日に予定されているロンドンでは2つのノクターン0p.27が追加されています。
4月2日の同じくロンドンの2回目のリサイタルはベートーヴェンのソナタ3曲。「テンペスト」「ワルトシュタイン」「ハンマークラヴィーア」という聴き応えあるものです。
6月のウィーンでは、シューマンのアラベスク(久しぶり!)とクライスレリアーナ。ショパンはソナタ第2番、子守唄、英雄ポロネーズ。

夏の音楽祭はザルツブルクに先立ち、8月初旬にラインガウ音楽祭に出演します。ライン地方の多くの街の様々な会場で行われるようですが、マエストロはヴィースバーデンの由緒あるホールでリサイタルを行います。

2014-2015シーズンも少し発表になりました。この秋は10月にニューヨークとシカゴへのツアーが行われます。ニューヨークではリサイタルの他に、レヴァイン&メトロポリタン歌劇場管弦楽団と協演します。
2015年3月のロンドンのリサイタルも発表されています。

日本には、いつ・・・と思ってしまいますね〜。

2014年 2月12日 11:30

初夢は見ましたか
皆様、新しい年を清々しい気分でお迎えのことと存じます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
北の地方では激しい吹雪、大雪の中での年越しだったようですが、お元気で過ごされたでしょうか、お見舞い申し上げます。
幸い東京では、寒さは厳しいものの穏やかな日和が続き、静かな新年を迎えることが出来ました。幹線道路に近い我が家では、いつも車の音に悩まされていますが、ここ数日は本当に珍しく静かな日々でした・・・が、そろそろ賑やかさが戻ってきつつあります。もう5日、ですものね。
明日からは日常生活が戻る・・・炬燵に籠り(必然的に(?)TVを眺め)グタグタ過ごしていた身としては、心身共に切り替えが大変!な感じです。
今年は(少〜しは)シェイプ・アップして、頭の中も(出来れば)スッキリさせて、(見聞広めて)行動的に暮らすぞッ! などと考えていたのでしたが・・・どうなることでしょう、ネ?

さて、今日は「1月5日」。マエストロ・ポリーニは、お元気で新年を、そしてお誕生日を迎えられたことでしょう。

皆様、西の方イタリアの空に向って、お祝いの言葉を送りましょう!

Buon Compleanno!
Tanti Auguri!

マエストロ・ポリーニ、72歳のお誕生日おめでとうございます!
幸多き素晴らしい一年となりますように!
ご健康で過ごされ、お元気に活躍されますよう、心からお祈りいたします!

今年の前半は、リサイタルもヨーロッパ各地の主要ホールで行われますが、ミラノでのプロジェクトがあり、また協奏曲の演奏が多いスケジュールとなっています。ご自身の体調のみならず、周囲の共演者との協調も大切な要素となる、心身共にちょっとヘビーな演奏活動ではないでしょうか。
でも、プロジェクトの出演者はポリーニ自ら選んだ俊英たち。協奏曲の指揮者はアバド、バレンボイムという若い頃からの友人達と、近頃共演を重ね、録音もしているティーレマン。
マエストロの覇気、活発な演奏活動への意欲を感じるとともに、多くの仲間と共に音楽を創り、ともに楽しみたいという、マエストロの音楽への熱い思い、また心の広がりを感じさせられるように思います。
本当に、お元気で、素晴らしい演奏活動を!と祈らずにはいられません。

さて、一つ、「お年玉」(?)ニュースを。年末にドイツのJanさんから興味深いメールをいただきました。マエストロのレコーディングをプロデュースするChris Alder氏のTwitterがあって、そこに昨年6月15日に「ミュンヘンでポリーニのベートーヴェンのレコーディングを行った」というツブヤキがあるのです。
もしかしたら、今年中に「ベートーヴェン・ピアノソナタ全集」完成!という快挙が為されるのでしょうか!? 儚い「初夢」ニュースになりませんように!

今回は、バイオグラフィに今年の予定などを加筆し、リンクを整理し(幾つか失われたページを削除し、新たなページを加えました)、ディスコグラフィに新譜(予定)を加えました。

2014年 1月5日 16:40

Topへ