時々の雑記帳

音楽のこと、ポリーニのこと、日々の雑感を、
時々(気まぐれに)、書き入れます。

更新状況もここに載せます。
Menuへ

このほかの日記帳はこちらを、すぐ前のものは「秋」10〜12月を、後のものは「春」4〜6月をご覧ください。

(1月〜3月)

春なのに・・・
今年は桜の開花がいつになく早く、家の窓からも七分咲きの桜が楽しめます。
あんなに寒い冬だったのに、時々初夏の陽気が交じるようになると、花たちは春を待ち兼ねて蕾を膨らませ、春を早く連れて来ようと開きはじめるのですね。その美しくも強い生命力に乾杯!

桜がいち早く咲いたのに、春分の日も過ぎたというのに、まだ2月のチョコレートが出しっぱなし・・・(溶けちゃうよ〜〜)。マエストロ、皆様、ごめんなさいm(_ _;)m
1月から2月、私の時間は慌ただしく過ぎ、それが一区切りついた3月には、寒暖の差に身体がついていけず、風邪をひいたり治ったり、またひいたり治ったり、またまた・・・。悲しくもトシを感じさせられる日々でした。ちょっと落ち着いてきたところで、やっと3月の更新をいたします。

マエストロは3月は久しぶりのリサイタル。ジェノヴァにてベートーヴェンの後期3曲のソナタはスタンディング・オヴェーションで称えられたようです。翌日はドゥカーレ宮の広間で「ピアノフォルテ ベートーヴェンから今日まで」という講演会(無料)も行われたとか。マエストロらしいですね。

パリでは、Perspectives の4回目、シャリーノ作品に続き、こちらもベートーヴェンの後期ソナタ3曲でした。 ある評に「しなやかなテンポ、かん高く響くのではなく、まろやかで豊かな響きの3曲のソナタ」「プログラムの前半と後半に共通するのは、マドリガルの文に詩的な表明をした作曲家シャリーノが注目した、そして演奏家ポリーニによって研究された“響きの探求”であるかもしれない。」「まさに舞台の下までホール中が喝采に包まれた。熱のこもった、感激に満ちた拍手だった。」とありました。

次はベルリンで2回のPerspectivesの演奏会。と思っていたところ、嗚呼、イヤなNachrichten(ニュース)を見てしまいました。
マエストロは体調不良により25日の演奏会をキャンセルされました。まだ寒い北のベルリン、風邪をひかれたのでしょうか・・・・?
29日は予定通りベートーヴェンの後期ソナタ3曲を弾くだろう、と書いてあります。どうぞ、一日も早く恢復されますように!!

来シーズンのスケジュールもいろいろと判ってきました。来年の幾つかの日程も、Maurizio Pollini's Schedule に載せましたので、ご覧ください。
「日本でのポリーニ」プログラム、曲目、アンコール表なども更新しました。

東京では今日“桜が満開”とのニュースがありました。金曜日の夜桜、土曜日の暖かいお花見、日曜日は雨に濡れる艶やかな桜(?)・・・。どうぞ美しい春を楽しんで、皆様お元気でお過ごしください。

2013年 3月22日 1:40

梅一輪 ほどの寒さかな?
梅の花がチラホラ見られるようになりました。この冬は寒さが厳しく開花が遅れていたようですが、各地で「梅まつり」も催されはじめました。少し足を延ばせば名庭園や梅にゆかりの神社がある地域、散歩がてら梅見も良いかも、と思いながら、やっぱり寒いしインフル怖いし・・・なかなか出掛けられずにいます。
“三月並み”の日から“真冬”へと行きつ戻りつする日々、まだまだ寒さは続くけれど、でも確かに日脚は伸びて陽ざしは暖かく、小鳥の囀りにも弾むような輝きが感じられます。春を待つ、小さな春を見つける、というのも良いものですね。
東北や北海道、また日本海側の大雪に見舞われている地方の方々には、お見舞い申し上げます。体調管理に気を付けてお過ごしください。

異常な寒さが襲ったのはヨーロッパも同じ、いえ、もっとずっと寒くて、大雪、吹雪が続いたようです。
マエストロの今年最初の演奏会はパリで。この華やかな街も雪景色で幻想的な美しさだったとか。Pollini Perspectives3を聴きにいらした方からのお便りでは、会場はほぼ満席、ラッヘンマン「グリド」は聴衆にも良い反応で迎えられたようで、舞台袖で聴いていたマエストロも、きっと満足なさったことでしょう。
後半はポリーニの演奏。ソナタ第4番はまず穏やかに始まり、徐々に響きがクリアさを増していくとともに華やかさも増して、瀟洒な、また素直な美しさに溢れたものだったとのこと。
次の「悲愴」は聴衆の期待と高揚感の中で、初めからクリアな音で、“若々しい情熱に満ちた美しい第1楽章”、“感傷に流れず”しかし“感情を揺さぶる第2楽章、きらきらした音の連続に心を奪われる終楽章”・・・と素晴らしい演奏だったようです。
割れるような拍手と歓声、“「サレ・プレイエル名物(?)」の場内一致拍手”にバガテル2曲のアンコールで応えたマエストロも、会心の笑みを浮かべていらしたそうです。

次の公演はドレスデンでのブラームスの協奏曲第2番でした。ドイツ中部のこの街も凍えるほどの厳しい寒さで、ホテルの中庭にスケートリンクが作られていて、ティーレマンも滑ったとか・・・。
ポリーニの演奏は、“徐々にエンジンがかかってきた”のでしょうか、初日は抑えた音で始まり、ややnervousな演奏だったようですが、2日目はより安定感を増し、そして3日目は本当に素晴らしい“宇宙的な空間に鳴り響いているような美しい演奏”だったと、聴きに行かれた方々からメールをいただきました。
1日目、2日目にはカメラが入っていたそうです。また前にラジオの放送をお知らせしましたが(私は残念ながら寒さ・眠さに負けて聴けませんでした)、こちらは3日目(27日)の録音でした。CDとDVDが製作される予定ですが、どの音源、映像を使うのでしょう。リリースを楽しみに待ちたいと思います。

2月の演奏会は3回ともキャンセルになったようでしたが、そのうちジェノヴァのリサイタルは3月13日に催されることになりました。GOG(Giovine Orchestra Genovese)の100周年となる今年、当初2月に予定されていたリサイタルを6月半ばにして最終会を飾ろうとの計画もあったようですが、結局3月に行われることになりました。曲目はベートーヴェンの後期ソナタ3曲です。
3月にベルリンで行われるPerspectives、3回目は曲目がパリと同じ初期のソナタ2曲に変わりました。第4番はまだレコーディングされていない曲。ライブで聴けるのは羨ましいですね。この際弾き込んで、レコーディングも行われないでしょうか・・・。
夏のルツェルンの曲目が変更になりました。シューマン「クライスレリアーナ」が加わり、シュトックハウゼンの曲が無くなりました。

とも様ご指摘(ありがとうございました!)のように、ルツェルン音楽祭の記録である5枚組のDVDには、ポリーニの演奏したベートーヴェンの協奏曲第4番が入っています。貴重な音源(映像)ですので、ディスコグラフィ6に付け加えました。

2013年 2月10日 1:30

今日からはシャンとして
皆様、明けましておめでとうございます。どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
年越し寒波と言われましたが、東京周辺は寒いながらも(風も強かった〜)穏やかな新年を迎えました。日本海側や北の地方は大雪や吹雪で荒れ模様だったようですね、お見舞い申し上げます。またひどい乾燥によりインフルエンザも流行しているようですが、お元気で過ごされていることを願っています。

三が日は、まずまずユックリと過ごしました。寝坊して、炬燵でノンビリして、つい夜更かしして・・・しょうもない過ごし方でしたが、このところ時間に追われるように暮らしていたので、まぁ良いか・・・と。
昨冬から炬燵を使うようになったのですが、この温かさ、この構造(布団+座椅子)が、どうにも行動力を削ぐのですねぇ。あぁ、この温もり・・・といつまでも抜け出せずに、ダラダラし、ゴロゴロし、ウトウトして。炬燵って、こんな良い暖房器具って、他の国にあるのかな? 日本独自の素晴らしい(?)発明品? なんだか日本人のメンタリティにピッタリみたい・・・。穏やかさを求め、小さな幸せに満足して、変化を好まず、誰かにやってもらうことを期待して・・・。

そんな日本人が昨年の暮れに選んだ政権は、果たして、より良い社会へ向かう道、平和な世界へと続く道を開くことができるのでしょうか? それとも・・・一体どんな未来へ、私達を連れて行くのでしょうか??
懸念することや、危惧すべきことは沢山あるけれど、すぐにやらねばならないことも山積している日本。新しい年は少しでも良い年になるように、いえ、より良い年にしようと、自分で考えて、しっかりと行動すべきなのですね。・・・まず、炬燵から出なくては! (あ、今はちゃんと机に向かってパソコンやってます。マエストロに感謝!)

さて、今日は1月5日。マエストロ・ポリーニは、お元気で新年を、そしてお誕生日を迎えられたことでしょう。

皆様、イタリアの空に向ってお祝いの言葉を送りましょう!

Buon Compleanno!

マエストロ・ポリーニ、71歳のお誕生日おめでとうございます!
なによりも健康で、幸多い佳き一年となりますように!
お元気で活躍されますよう、心からお祈りいたします!

昨年は日本への演奏旅行で、Pollini Perspectivesの4回(+2回ですね)を全て行ったことは、私達日本のファンには本当に嬉しいことでした。マエストロにとっても、きっと。
今年はパリで2回、ベルリンで2回のPerspectivesが予定されています。
今年最初の演奏会、18日のパリでは、プログラムに変更がありました。ベートーヴェンのソナタが、第28番、第29番「ハンマークラヴィア」から、第4番、第8番「悲愴」になりました。ルツェルンでのPerspectives3回目のプログラムと同じです。
ベルリンでは昨年1・2回目がキャンセルとなりましたが、3月には当初の予定通り3・4回目が行われるようです。こちらは今のところプログラムの変更はありません。

2月に予定されていたイタリア国内での演奏会は、ミラノ、ジェノバ、ローマの3都市とも、各ホールの演奏会カレンダーに掲載されていません。なぜかキャンセルになったようです(それとも会場が違うのでしょうか?)。スケジュール表からは一旦削除しました。

4月、5月はアメリカへの演奏旅行。2年続けてのキャンセルだっただけに、今年は是非実現して欲しいと、アメリカのファンは待ち兼ねていることでしょう。ムーティさん、シカゴ交響楽団と共演の予定もあります。マエストロのご健康を、心から祈らずにはいられません。

70歳記念の年であった昨年は、DGから多くのCDがリリースされましたが、新譜は1枚、あとは旧録音の集大成という形になりました。
「ショパン」、「20世紀音楽」の組に続き、「シューマン」、「協奏曲」の組もリリースされています。
ショパンの新譜は、私には忙しかった時期、またマエストロ来日の頃に重なり、なかなか落ち着いて聴けなかったのですが、よく聴いてみると、美しい音色の素晴らしい演奏でした。前奏曲集は若い頃のCDと比べ、ライブ感が漂う、自由でしなやかな演奏。何度聴いても美しいポリーニ十八番のノクターン、新たな録音のマズルカを楽しみ、そしてスケルツォは大きく昂揚感溢れる演奏に圧倒されました。イタリアではポピュラー音楽に交じって、このショパンのCDがベストセラー入りしたようです。そして2012年の“Premio della Critico di Musica e Dischi”という賞を受けました。

今回の更新は、バイオグラフィを書き加え、新たに判ったプログラムを書き入れ、昨年度賞を受けた3枚のCDをレコード賞のページに加えました。
リリースされたCDも載せましたが、集大成の協奏曲集は、オムニバスとしてディスコグラフィ6に書き入れました。

2013年 1月5日 13:35

Topへ