時々の雑記帳

音楽のこと、ポリーニのこと、日々の雑感を、
時々(気まぐれに)、書き入れます。

更新状況もここに載せます。
Menuへ

このほかの日記帳はこちらを、すぐ前のものは「春」4〜6月を、後のものは「秋」10〜12月をご覧ください。

(7月〜9月)

赤とんぼ、見ぃつけた!
朝夕の風に爽やかさが感じられるようになりました。薄い筋雲を浮かべる空は、穏やかな青さになり、空が高く感じられます。スィーッと飛ぶ蜻蛉は秋の使者。蝉の声が次第に鎮まって、夕方には草むらに集く虫の音が聞こえます。
長く続いた猛暑、北でも南でも、各地で大きな被害をもたらす豪雨に襲われた、異常とも思われる今年の日本の夏。残暑は続くよ、いつまでも・・・と思ったけれど、秋の気配も確かに少しずつ漂ってきています。
もう暫らく頑張って、晩夏の風情を楽しみつつ、元気に音楽の秋を迎えたいと思います。待望の新譜が発売される秋ですものね。

ヨーロッパでも異常気象が多く、この夏もとても暑かったようですが、各地で開かれた音楽祭は盛況だったことでしょう。マエストロはお元気にお過ごしだったのでしょうか。

シュレスウィッヒ・ホルシュタイン音楽祭のリサイタルは、聴きに行かれたJanさんからのメールで、良い演奏会だったことが判りました。
「とても暑くて、プログラムは長いし、集中力を要する(demanding)ものだった。ポリーニは最後には少し疲れたようだったけど、良いコンディションだった。演奏はあまりワイルドでなく、少し遅めのテンポで、私には好ましかった。彼は落ち着いて、演奏を楽しんでいるようだった。聴衆の反応からも大成功と言えると思う。アンコールは“革命”とバラード第1番。」
終演後にはサイン会もあり、リューベックに初登場のマエストロの前には、長蛇の列ができていたようです。
新聞評もいくつか出ていて、「鍵盤の魔術師」「リューベックを熱狂させる」というタイトルで、高い評価でした。

一方ザルツブルクでは、同じプログラムでしたが、マエストロは体調があまりすぐれなかったようです。
Kurierには「(偉ぶった)態度のない」Grandseigneur(貴人、殿様)というタイトルで5つ星の評価。真に偉大なピアニストだ、と。でも「延長された休憩」との言葉が・・・。体調が悪いので、と告知されて、とのことでした。にも拘らず、休憩後はよく鍛錬された素晴らしいショパンの演奏を披露し、スタンディング・オヴェーション! ポリーニが何を弾いても、聴衆は思わず熱狂してしまう、彼の表現は作品の根源に迫っている、と。
Die Pressでは「不調との闘い、シューマンで衰弱させられ、ショパンで快復した」とありました。「クライスレリアーナ」、「管弦楽のないコンチェルト」。本当に聴くだけでもヘビーな曲目です。でも、休憩を10分延長して再登場したマエストロは、ショパンのソナタ、葬送行進曲を弾くうちに次第に調子を取り戻し、「新たな力を得た」ようです。優しい音色で素晴らしい歌に満ちた子守唄、圧倒的な英雄ポロネーズを弾き終えて、明らかに安らいで見えるマエストロに、聴衆から大きな喝采が送られました。

マエストロの夏の音楽祭出演も、来月1日のルツェルン・フェスティヴァルのリサイタルを残すのみとなりました。どうかお元気で、素晴らしい演奏会となりますように!!

夏休みもあと数日、宿題に追われている子供達(親?)もいるのでは・・・。私もやっと宿題(?)を済ませましたぁ。大変遅くなりましたが、2012年の来日記録をまとめました。でも新しいスキャナが使いにくくて、画像が上手く載せられず・・・お見苦しい点がありますが、お許しくださいm(_ _;)m また(一部カットしたものもありますが)皆様のご投稿をそのままの形で載せさせていただきました、何か問題点があれば御連絡下さい。ご協力に感謝いたします。

2013年 8月29日 20:10

早い夏の後は早い秋を望みます!
じぇじぇじぇッ?というほど早く梅雨が明けると、「梅雨明け10日」の言葉通り晴天が続き、熱中症におびえる酷暑の日々。もう夏バテだ〜、少しは雨が降って欲しい〜・・・と思えば夕立、雷雨が昂じて「ゲリラ豪雨」。なんだかひどく荒っぽい夏です。西日本、東北、北関東、と思えばまた西日本・・・今日も豪雨の被害が各地で出ているようです。被災地の方々にはお見舞い申し上げます。
この暑さがあと1ヶ月以上も、この不安定な気候もまだまだ続くかと思うと、憂鬱になります。

早く秋にならないかな〜と思っていた(まだ7月なのに)ところ、さらに「早く早く!」と思わされるニュースがありました。
10月のマエストロの新譜リリース! ワ〜〜〜〜イ!! 嬉しくて、希望が生まれて(ちょっとオーヴァーかな)元気が出てきました。時間は早く流れるはずもないけれど、この夏も耐えていける、秋まで頑張るぞ!という気分になりますね。
第4番は時々リサイタルでも取り上げていたので、レコーディングも進んでいるのだろうと想像していましたが、9、10番は当然として、11番も再録するとは思いませんでした。ライブとの違いも興味深いですね(今回がスタジオ録音として、ですが)。
さて、未録音の曲は第16、18番と第19、20番となりました。この4曲で1枚となるのでしょうか、それとも・・・? いずれにしろ、ベートーヴェン全集の完成へ一歩一歩近づく、貴重な1枚となりますね。

さて、マエストロは十分夏休みの休養を取られたことでしょう。来月からの夏の音楽祭への登場も間近です。
ペーザロ、そしてシエナで夏の音楽祭への活動を始めるのが恒例だったマエストロは、ドイツ北部のシュレスウィッヒ・ホルシュタイン音楽祭へは初登場となります。
この音楽祭は1986年に、多くの人に音楽を身近なものにしたいと、ピアニストのユストゥス・フランツが創設したもの。彼が長く音楽監督を務め、その後はエッシェンバッハもその地位に就きました。毎年7月初旬から8月下旬までの長い期間にわたり、40ヶ所近い場所で多くの公演(120件余り)が行われます。州都キール、リューベック、フレンスブルクなどシュレスウィッヒ・ホルシュタイン州の多くの都市や周辺の農村で、また州外のハンブルク市、ハノーバー市や、国境を越えたデンマークの都市ゾンダーブルクでも開かれます。
会場は音楽ホールばかりではなく、教会、城、公園、農場の納屋、造船所などでも行われるそうで、大小さまざまな規模、ジャンルの演奏に身近に接することのできる機会となるでしょう。
1996年から「オーストリア」を皮切りに「国」をテーマに定め、2005年は「日本」がテーマとなりました。今年は「バルト諸国」です。

出演する音楽家たちも多彩で、ピアニストはポリーニ(Grandseigneur=貴人・殿様、と紹介)の他にグリモー、サ・チェン、サイ、フェルナー、レオンスカヤ、リシエツキ、ソコロフなど。
ヴァイオリンはクレーメル、ツィンマーマン。チェロのマイスキー。クラリネットのマイヤー。
指揮者ではヤンソンス、ネルソンズ、ゲルギエフ、ブロムシュテット、エッシェンバッハ、フランツ(ピアノ弾き振り)、マゼールなど。
ソプラノのウルマナら著名な歌手達、合唱団も。日本からオーケストラ・アンサンブル・金沢(山田和樹指揮)も参加しています。

ポリーニのリサイタルが行われるリューベックは古い歴史ある街。かつて12〜15世紀はハンザ同盟の盟主として栄え、現在も正式名称はHansestadt Luebeck″ハンザ都市リューベックというそうです。第二次世界大戦では空襲を受けたものの、中世の面影を残す旧市街は残り、ユネスコの世界遺産に登録されています。
リサイタルの会場Musik und Kongresshalle(MuK)は、1994年に建ったモダンなホールで、洗練された、自然の音響で定評があるそうです。響きの良いホールがお好きなマエストロ、初めて演奏するホールで、きっと入念にリハーサルをされるのでしょうね。素晴らしい演奏会になりますように!

今回は2014年のスケジュール表をアップしました。やるべきことはまだ沢山あるのですが、夏休み(?)の宿題にしま〜す。
皆様も、お元気で楽しい夏をお過ごしください。

2013年 7月28日 14:30

Topへ